2023年2月4日 20:00~21:30
在留外国人のためのオープンデータ勉強会
オンライン開催 参加者は11名
オープンデータ についての議論
前回作成のオープンデータマップのお披露目
参加者に海外在留経験豊富な日本人、在日外国人がいたので国際比較(医療中心)
生活インフラである住まい・医療・学校の情報は重要。
データだけでなく、病院の利用マニュアルもほしい。
こうしたオープンな会話をきっかけにオープンな国際交流が出来るといいね。

オープンデータ 勉強会
外国人対応可能な医療機関を オープンデータ マップにプロット
大田区の外国人対応可能な医療機関を
Google My Maps にプロットしました。
Code for OTA
東京都大田区をフィールドにオープンデータの取組をはじめます。
厚生労働省「 外国人患者を受け入れる医療機関の情報を取りまとめたリスト 」がソースです。
オープンデータを地図にプロットする時に時々発生するバグは
住所の表記
英語表記で 大田区大森 Omorikita, Ota-ku とするところを、Oomorikita, Oota-ku なんて登録してあると地図にプロットできません。
自社のaddressを英語表記して、Google Map で確認するといった作業も必要かもしれません。
もちろん、お役所がデータ登録するので、郵便番号からの英語住所表記をしていればズレるはずもないのですが。
次回開催予定
次回は2023年2月26日(日) 14:00~15:30
おおた国際交流センター 東京都大田区蒲田4-16-8 2階
4-16-8-2F Kamata, Ota City, Tokyo